面接

【転職】面接で緊張しちゃう💦その原因を因数分解して、自分の対策法を立てよう!

こんにちは、えみりーです🌸
「面接って、なんであんなに緊張しちゃうんだろう…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?

実は、面接の緊張にはちゃんと理由があるんです。
今回は、その「緊張の正体」を因数分解して、効果的な対策を立てる方法をお伝えします!ChatGPT Image 2025年7月16日 08_41_06.png

面接の「緊張」はどこから?因数分解しよう💡

まず大切なのは、「なぜ緊張してしまうのか?」を見える化すること。
つまり、「自分が緊張しやすい状況を因数分解」してみましょう。

面接って、いろんな要素が詰まった“特別な場”です。

たとえばこんな感じ:

・初対面の人と話す

・自分の職務経歴を語る

・自己PRをする

・相手の反応を探る

・初めての場所に行く

・環境の音やニオイになじめない などなど…

これらが複合的に影響して、いつもの自分のパフォーマンスが出せなくなるんですね。

自分の「緊張ポイント」TOP3を決めよう💡

そこでオススメしたいのが、「自分の緊張ポイントTOP3を決める」こと!

たとえば私の場合は…

① 初めての人と話す

② 初めての場所に行く

③ 環境(ニオイなど)に敏感

この3つが、自分の緊張を引き起こしていた原因でした。

緊張に強くなる!実践的な対策法

原因がわかったら、あとは対策するだけ✨
私が実際にやってみたことを紹介します。

①「初めての人と話す」のが苦手 → 人に声をかける習慣をつける

ChatGPT Image 2025年7月16日 08_41_16.png毎日10回、「初めて会う人に声をかける」ことを目標にしました。
そして、その目標を達成するためにこんなことをやっています💡
(気を抜くと、すぐに戻ってしまうので現在進行形で続けてます☺️)

例:
・会社でのプレゼン資料作成に手を挙げて、初めての人と協業する機会を増やす。
・街で歩いている中で、道に迷っていそうな人がいたら、声をかけてみる。
・リベシティの「オフィス管理人」に立候補することで「人に声をかけるハードル」を下げつつ、初対面の方と話す習慣をつける。
・オフ会に積極的に参加してみる。

②「初めての場所」に緊張する → 日常的に“知らない場所”に行く習慣をつける

ChatGPT Image 2025年7月16日 08_41_21.png休日はあえて初めての駅で降りて散歩する。
「ぶらり途中下車の旅」をするような気持ちで、非日常を日常にすることをやっています。

ちなみに、この時にも①「初めて話すのが苦手」を克服するためのベイビーステップを用意します。

例:
・チェーン店ではない店に入って、店員さんとちょっとした会話をする
・歩いている方に道を尋ねる
・駅のホームなどで困っていそうな旅行者に声をかける
(英語はほぼ話せませんが、それでもやる💡)

③環境(ニオイなど)に敏感 → 日頃から、さまざまな「ニオイ」に触れる環境を用意する

会社の中の独特な「香り」ってありますよね?
例えば、ディフューザーを焚いていたり、オフィス家具の香りや面接担当者の香水やヘアオイルなどの香り・・・

こういった、対策しようとしてもできない〜😓と一見見落としがちな内容も、自分の慣れの問題である程度コントロールできることが多いです🌸

例:
・香水屋さんに行ってみる
・インテリアショップに行ってみる
・高級なホテルに行ってみる(行ってみるだけでもOK)
・アロマオイルを取り扱うお店に寄ってみる

ここで大事なことは、こういった「五感」にダイレクトに関わる内容が緊張とつながる場合には①、②と異なり無理に頑張らなくてもOKということ。

初めてのニオイにびっくり(@ @)するのではなく、
「 心地いい 」と思える可動域を増やす。くらいの感覚でとりくむと、自然に新しいニオイを受け入れられるようになりますよ🌸

「ちょっとムリかも?」くらいの挑戦が、自分を育てる

ポイントは、「今の自分にできそうな、ちょっとだけハードルが高いこと」にチャレンジすること。

続けているうちに、
「あれ?前より緊張しなくなってるかも?」
という感覚が芽生えてきます☺️

本格的な転職活動の前から準備を始めよう

転職活動とは、
「私はこんな人です!」とアピールする場所。

だからこそ、 事前準備がとても大切なんです。

ChatGPT Image 2025年7月16日 08_41_25.png
転職を考えていない時期から少しずつ準備しておけば、
「いざ転職💡」という時に、焦らず行動できますよ!

まとめ

面接で緊張してしまうのは、誰にでもあること。
でも、自分の「緊張のツボ」を知って対策することで、
面接でも“いつもの自分”でいられるようになります🌸

今できることから、コツコツと。
今日も、自分にちょっとだけチャレンジしてみましょう!

行ってらっしゃーい☺️

__________________________________________________
🌸えみりーからのお願い🌸

ちょっとでも、よかったな☺️ と思っていただけたら、

ぜひXなどで「シェア」「👍いいね」をいただけると嬉しいです✨

転職で失敗する人を一人でも減らしたい!
そのためにたくさんの方に知っていただくことが、本当に励みになっているので
ぜひぜひお願いします〜☺️🌸

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA