厳選記事

手厚いサポートが魅力!元エージェント厳選【経理転職に強い】転職エージェント5選

転職活動の全てにおいて大切なこと。それは、キャリアカウンセリングを通じて経験を棚卸しし、「自分の強み」を言葉にすることです。
その過程で「自分の強みは〇〇だったんだ!」と新たな発見が生まれ、書類作成で再度言語化することで、そのまま面接対策にもなります。

ところが、専門性や丁寧さを欠いたキャリアカウンセリングでは、このような気づきも深い言語化も難しい。結果として弱い書類弱い自己PRとなり選考通過は難しくなります。

実際に転職エージェントとして、書類選考の通過率が低い方面接通過率の低い方にたくさんお会いしましたが、特に多いのが「自分の強みを表現できていない」というケースでした。

そこで本記事では、選考の通過率を上げたい方に向けて、強みの発掘をサポートし、選考を突破しやすくしてくれる転職エージェントを厳選して紹介します。

元転職エージェント
元転職エージェント
結論:中小の特化型エージェントを併用して
ひとりひとりに合わせた『深いキャリアカウンセリング』で選考通過率UPを手に入れよう!

本記事はこんな方におすすめ
  • 書類選考がなかなか通過しない
  • 自分の強みやアピールポイントが分からない
  • 面接官からの質問に対し、自分の強みを簡潔に表現できない
  • 「大手エージェント」しか使っていない
  • 転職活動を一人で進めるのが不安

選考強者の特徴は、自分を客観視できる力にあり!自分を客観視する強い味方は「転職エージェント」

選考通過率が高い人には、いくつかの共通点があります。
少なくとも、以下のポイントをクリアしているか確認してください。

  • 自分の強みを明確に言語化できている
  • 志望動機が企業ごとに最適化されている
  • プロの書類添削が2回以上入っている
  • 自信をもって面接で答えられる

特に、自分の強みを言語化するのは「自分ひとりで行う」にはかなり難しいもの。
また、1度エージェントからの添削を受けた人でも、再度別のエージェントによりカウンセリングを受けることで「新たな強み」に気づくきっかけを得られます。

そのために超重要なのが、エージェント選び

元転職エージェント
元転職エージェント
正直、エージェントによって『カウンセリング能力』は全然違います!

ここでは、元転職エージェントの視点から<あなたの強み発掘>にぴったりのエージェントを紹介します!


強み発掘!おすすめ転職エージェント5選

1. 会計士、税理士のハイクラス求人は【WARC AGENT】

WARC AGENT 公式サイトより引用
  • 企業ごとの個別特徴も把握できる、高度な専門知識を有するキャリアコンサルタントが多数在籍
  • 展開する「スタートアップ企業への経営コンサル事業」から得られる、非公開ハイクラス求人多数
  • 在籍キャリアアドバイザーは、専門特化エージェントからの移籍者が多く職務経歴書添削スキルも高い

WARC AGENTは「公認会計士・税理士」などの資格保有者の転職に強み。
【ハイクラス求人】に特化したエージェント!


2. 経理職で大手安定企業に転職なら【ツインプロ】

ツインプロ 公式サイトより引用
  • 会計領域の専門的知見を持つエージェント
  • 長期目線に沿った転職支援に強み。
  • 3人に2人が、ツインプロ経由で内定獲得してる!
  • 徹底した書類対策からの面接確約求人もあり、面接対策も何度もしてくれる!

現役経理の方は、ここがおすすめ!短絡的なマッチングに終始しない、徹底した伴走型支援がツインプロの強み。
加えて「面接確約求人」が多いのは、企業からの信頼が厚いエージェントである証拠。


3. とにかく時間がない!そんな人には【ヒュープロ】

ヒュープロ公式サイトより引用
  • 忙しすぎて、転職エージェントと直接面談の時間が取れない人向け
  • 専門のキャリアアドバイザーとの電話面談でOK
  • 希望すれば、書類添削・面接対策も行ってくれる!

忙しすぎて、どうしても転職に時間がかけられない・・・
そのニーズにマッチするのが「ヒュープロ」

キャリアアドバイザーと電話面談後は、希望にあった求人がピンポイントで届くシステムを設計している。もちろん希望すれば書類添削・面接対策もしてくれて大手エージェントとの強い差別化に


4. 20代・未経験からの経理転職なら【Backup Carrer】

Backup Carrer公式サイトより引用
  • モヤモヤ解消!オリジナルの適職診断から始まる、自分だけのキャリアプラン。
  • マンツーマン×オンライン面談であなたの可能性、もっと広がる。
  • 入社後の定着率:93.5%!長期的なキャリア形成をサポート

未経験からの事務職転職に実績多数!20代の若年層特化型のエージェント。
他のエージェントと違い、キャリアアドバイザーも若い方が多いからカッコつけない「自分らしさ」をより引き出してくれるのが強み!


5. 20代のフリーターから正社員事務職への転職なら【安定のお仕事】

安定のお仕事 公式サイトより引用
  • リクナビNEXT:最優秀エージェント受賞 歴あり!20代特化型エージェント
  • フリーター・アルバイトから正社員へ転職実績が多数
  • 「職務経歴書に書けることがない…」と心配の方ほど、ここがおすすめ!

20代後半なのに、フリーター経験しかない‥
でも、正社員で事務職に転職したい!そしてゆくゆくは経理職になりたい。

そんな希望をもって、本気で頑張る人にオススメ。まずは一足飛びに正社員の経理職を目指すのではなく、一度営業事務といったバックオフィスを挟むだけで経理業務の一部を担うことができる会社もあるんです!
また、キャリアアドバイザーも元アパレル出身や未経験からの転職を叶えた実績があるから、地に足がついたアドバイスに強みをもっています!


転職は「自分の強み発掘」こそが成功の鍵

転職における選考は、ただ表面的に対策を打つのでは通過しません。
「そもそも自分は何を武器に転職するのか?」
この問いに向き合うことが、選考通過のためには最重要ポイント

そのためには、自分に合った「プロの転職エージェント」に出会うのが最短ルート。
どのエージェントもプロですが「自分に合うかどうか」で、内定への確度はガラッと変わります。

自分に合った「エージェント」だから できること
  • 経歴やスキルの棚卸し
  • 過去の実績から強みの抽出
  • 市場価値とのすり合わせ
  • 応募企業ごとのカスタマイズ戦略
  • 中長期のキャリア形成

まとめ|選考で差がつくのは「誰にサポートしてもらうか」

転職活動において、書類選考を突破できなければ面接にも進めません。
そして面接を突破するための「自分の強み」を最大限に引き出すためには、プロの視点でのアドバイスが不可欠。

転職に成功する人ほど、自分の強みを理解し、それを的確に伝えています。

一人で悩む前に、まずは「自分に合った」プロのアドバイザーに相談し、自分では気づけなかった強みを一緒に発掘してみてくださいね!

元転職エージェント
元転職エージェント
もし、自分に合ったエージェントが分からなかったら、コメント欄から相談してね!
ABOUT ME
著者|元転職エージェント・えみりー
著者|元転職エージェント・えみりー
未経験・無資格から経理職へ! 元転職エージェントの視点で、求人票の読み解き方や「ここだけの話」、面接・書類対策を発信しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA